新年のご挨拶
- 詳細
皆様
あけましておめでとうございます。
今年のクリスマスは雪景色になりました。今日、スタートの日も雪が降りました。雪が降ると心が洗われる気分になります!
旅行が出来るというのは、安心な暮らしと健康があってのこと、それを支えて下さるいろいろな方々、医療関係などありとあらゆる方面の方に感謝しつつ、新しい年が健やかで楽しい年になりますように祈っています。
人の行き来が困難な世の中ですが、旅行のみにとどまらず、幅広くリクエストもお答えしたいと思っております。メールでも受け付けますので、ご相談ください。
今年もよろしくお願いいたします。
2021年 年のはじめに
スウェーデンのコロナウイルスについて
- 詳細
新型コロナウイルスがスウェーデンでも毎日ニュースで話題となっています。
現在の感染者数は、24名。(3月3日現在)ストックホルム県では9名
スウェーデンご滞在中、コロナウイルスにかかったかもという方、まずは1177(スウェーデン医療窓口)へお電話して指示を受けてください。
こちらの薬局は、Apotekといいます。
(アルコール消毒ジェル)
今のところ、日本への渡航制限や入国制限はないようですが、
出発の前には、最新情報をご確認ください。以下大使館からいただいた情報です。
●スウェーデン外務省 https://www.regeringen.se/ ●世界保健機関 (WHO) https://www.who.int/health-topics/coronavirus ●公衆衛生庁ホームページ(感染者数などの確認) https://www.folkhalsomyndigheten.se/smittskydd-beredskap/utbrott/aktuella-utbrott/coronavirus-wuhan-kina-januari-2020/ ●1177番(スウェーデン医療相談窓口兼医療情報ウェブサイト) https://www.1177.se/aktuellt/nytt-coronavirus-2019-ncov/ ●厚生労働省 〇新型コロナウイルスに関するQ&A https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html 〇感染症情報 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/index.html ●外務省:新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国・入域後の行動制限) https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/pdfhistory_world.html ○在スウェーデン日本国大使館 TEL:+46-(0)8-5793-5300 (閉館時は緊急電話対応業者につながります) FAX:+46-(0)8-661-8820 H P:http://www.se.emb-japan.go.jp/
明けましておめでとうございます
- 詳細
皆さん
新年明けましておめでとうございます。
新しい年になり、何か新しい計画を立てられましたか?
今年は東京からストックホルムまで直行便も就航するようです。
これからもお客様に喜んでいただけますように頑張りたいと思っております。
今年もよろしくお願いいたします。2020年 元旦
年末のご挨拶
- 詳細
2019年を振り返って
今年もあと残すところわずかとなりました。
今年もリピーターのお客様との嬉しい再会もあり、また新しいお客様との出会いを思い出しています。
ウインターマーケットの買いつけのアシスタント。
春の桜が咲くころのゴールデンウイークから観光シーズンがはじまり、夏至祭の美しい野の花に喜んだ顔。
ダーラナでのサマースクールを体験が終わられたお客様の作品を見せていただいたときに思いがけず花束をいただいたこと、秋の視察旅行、冬にはクリスマスマーケット観光と介護の視察で来られたお客様、ノーベル賞のメディアのアシスタントなど、いろいろな方々のお顔を思い出して今はありがとうと感謝の気持ちです。小さな会社ではございますが、おかげさまで7年になりました。
また、関係各社の皆様にも、今年一年大変お世話になりましたこと、心よりお礼を申し上げます。
こちらでは、大みそかに盛大な花火が打ちあがり、賑やかに新しい年が始まります。
みなさまにとりまして2020年が素晴らしいわくわくした年になりますように心よりお祈り申し上げます。
Photo Ola Ericson
ストックホルムのアウトレットショッピング
- 詳細
やっと春になり爽やかな季節が到来しました。5月になり今新緑がとてもきれいです!
先日、ある団体ツアーのガイドをしていたときに、
ご案内が終わってから、いつもフリータイムになる前にたくさんのご質問を受けます。
「ここに行きたいのですが…」と言われて、ガイドブックを覗いてみると、
行き方を教えてくださいといわれましたが、乗り換えがあり案内表示がわかりにくいので、土地勘のない旅行者にはちょっとハードルが高いかなと思い、実際にお客様目線で行ってみたのでご紹介します。
念のため、随時時間によって、バスの番号などが変更するときもありますので、こちらで行き方を事前に調べてみることをおすすめします。→https://sl.se/en/
スタートと目的地を入力します。スタートは Tcentralen 目的地 Barkarby handelpltas
では、行き方です。
ストックホルム中央駅地下にある新しいストックホルムシティ駅から郊外電車Pendeltag43に乗ります。(所要時間は17分)*片道一回券45クローナ
長いエスカレーターを降りると、案内板があります。
ホームが二つあり、行き先が異なる電車が運行していますので、必ず行き先と番線をご確認してからエスカレーターでホームにおります。
Bålsta駅行きの電車に乗り、5つ目の駅のBarakarby stationでおります。
出口(Utgang)を目印に進み、エスカレーターを上がります。
改札を出て右にある案内板を確認、バス乗り場を確認して、550番Barkarby handelpltas(所要時間12分)はA乗り場!
ドアをでて右に向かい、Aの乗り場へは、ここから階段で降りる
約10分間バスにご乗車、最終バス停で降りてから徒歩5分で入り口に到着します。
約70店のお店がひとつの街のようになっています。
普段高いと手が出なかったヨーロッパブランドのお店が軒並み、お買い物好きなら気分がアップすること間違いないでしょう!
お店によってタックスフリーのサービスもあり、もちろんカードでお支払いもできます。
ぜひお得なショッピング楽しんできてくださいね!
ちなみにオープン時間は平日10~ 20時 週末は10~18時
どうしても行き方に不安がある方、お店の方とのやりとりをサポートしてほしい方向けに、6月からリクエストにお応えしアウトレットツアーもスタート!
ストックホルム中央駅に9時集合しアウトレットに10時到着 親切な日本人アシスタントが同行します。料金おひとり様8000円 ペアで15000円
(SLカードかチケットはコンビニか改札でご購入ください)
ランチを自由に取って15時に出て16時にストックホルム市内へ帰るというゆったりプランですのでお買い物を十分楽しんでいただけるかと思います。
ご興味ある方は、弊社にお問い合わせください。
新しいシーズン、旅先で新しい服や自分がほしかったものを見つけた喜びがみなさまの旅の嬉しい思い出になりますように!
1 / 3